舞台に響く声——鹿賀丈史、歩みと今

 ミュージカルで活躍されて、その後、映画にドラマ、バラエティまで活動範囲を広げた鹿賀丈史さん、最近は、原点回帰なのか、本当にミュージカルが好きなのか、舞台で未だ活躍中です。そんな鹿賀丈史さんについて調べてみました。

音楽家を目指して

 鹿賀丈史(かが たけし/本名:勝田薫且)は、1950年10月12日、石川県金沢市で生まれました。父は洋服の仕立て屋、母は北陸で風船屋を営んでいたという、比較的裕福な家庭で育ちました。
 9歳から中学2年まで金沢少年合唱団に所属し、高校時代は金沢二水高校の合唱部でテノール歌手として、さらに指揮者も務めていたほど音楽に打ち込んでいました。

 元々クラシックの声楽家を志して東京音楽大学などに浪人していましたが、友人に勧められて劇団四季のオーディションを受けたことが巡り合わせとなり、1972年に劇団四季へ入団。
 芸名「鹿賀丈史」は浅利慶太によって命名され、「金沢(加賀)の出身」で「鹿のように俊敏で澄んだ目を」との願いを込めたものだそうです。(「丈史」は語呂と日下武史への敬意による)

劇団四季へ−すぐに主演級

1973年

 ロックオペラ 『イエス・キリスト=スーパースター』(中野サンプラザホール)— 主演ジーザス役で話題のデビュー作品です。
 ミュージカル 『王様の耳はロバの耳』(NHKホール)
 ミュージカル 『間奏曲』(西武劇場)
 舞台『エレクトル』(日生劇場)

1974年

 ミュージカル 『ウエストサイド物語』(日生劇場および全国ツアー)— トニー役を演じた可能性があります
 コンサート『越路吹雪ドラマチックリサイタル』(日生劇場)
 ミュージカル 『ジョン万次郎海を渡る』(日生劇場/地方公演)

1975年

 再び コンサート『越路吹雪ドラマチックリサイタル』(日生劇場)
 ミュージカル 『ヴェローナの恋人たち』(日生劇場/全国ツアー)
 ミュージカル 『雪ん子』(日生劇場/NHKホール/地方公演)

1976年

 再演ロックオペラ 『ジーザス・クライスト=スーパースター』(日生劇場ほか多数公演)
 ミュージカル 『ブレーメンの音楽隊』(全国ツアー)
 ミュージカル 『青い鳥』(日生劇場)

1977年

 継続して 『ジーザス…』 の公演(西武劇場など)
 舞台『汚れた手』 (西武劇場)
 ミュージカル『ヴェニスの商人』(日生劇場および全国ツアー)
 再演ミュージカル 『ウエストサイド物語』(日生劇場/全国ツアー)

1978年

 舞台『カッコーの巣をこえて』(西武劇場および全国ツアー)
 引き続き 『ヴェニスの商人』(都市巡演)
 ミュージカル『ひばり』(日生劇場)
 再び舞台化された 『ウエストサイド物語』(各都市巡演)

1979年

 再演の 『ジーザス・クライスト=スーパースター』(サンシャイン劇場、日生劇場、全国ツアー)
 再演 『ひばり』(全国各都市)
 ミュージカル『リトル・ナイト・ミュージック』(日生劇場)

活躍の場を広げる

 劇団四季を1980年に退団した後、舞台、映画、テレビと幅広く活躍を展開されます。

舞台

 『レ・ミゼラブル』ではジャン・バルジャンとジャベールの二役を演じ、存在感を高めました。
 『シラノ』や10年以上続く『ラ・カージュ・オ・フォール』などでも名演を残しています。

映画

 金田一耕助役を務めた『悪霊島』をはじめ、『疑惑』『麻雀放浪記』『キャバレー』など数々の作品で日本アカデミー賞助演男優賞を受賞されています。

テレビドラマ

 NHK大河ドラマ『黄金の日日』『徳川家康』『翔ぶが如く』など歴史ドラマに多数出演されます。
 さらに『Gメン’75』『私鉄沿線97分署』『振り返れば奴がいる』など人気シリーズでも活躍されます。

バラエティ

 もっとも有名なのが『料理の鉄人』(1993–1999)での“美食アカデミー主宰”役。強烈なキャラクターが話題となり、老若男女に広く認知されました。

結婚、家族は?

 鹿賀丈史さんは現在独身で、事務所のプロフィールにも配偶者の記載はありません。過去には結婚歴があるともされていますが、公的な情報としては「独身」とされています。
 家族に関する詳細な情報は公開されておらず、プライベートは控えめです。

最近は?

 近年もなお精力的に舞台やコンサートに出演中です。2023年には単独ライブ『MIS CAST』を開催し、その続編『MIS CAST 2』も好評でした。
 また、2025年にはホリプロ創業65周年記念コンサート『A Happiness for You』Day1『Going to The Future』にも出演しています。

 舞台では、新作ミュージカル『ある男』で二役に挑むほか、宮本亞門演出の『生きる』では、深い人生観を表現し高い評価を得ています。

 メディア取材も『シラノ』関連で多く行っており、朗報や今後の舞台情報にも注目です。

まとめ

 鹿賀丈史さんは、豊かな音楽的素養と歌唱力を武器に舞台で頭角を現し、映画やテレビへと活躍の幅を広げ、多くの代表作と出会ってきた名優です。現在も舞台・コンサートの第一線で活躍し続け、存在感と魅力を発揮し続ける姿は、世代を超えて多くの人を魅了し続けています。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.