マレーシア サラワク州クチンの現地で、移動や予定変更手続きなどについてのアドバイス

 マレーシアのクチンは、豊かな自然と美味しい食事が魅力的な場所ですが、現地での移動や観光スポットへの案内について、日本と比べると情報が少なかったり、手配が複雑に感じることもあるかもしれません。
 いくつかの方法で日本語でのサポートを受けたり、フレキシブルな対応を期待できる可能性があります。

日本の大手旅行会社の現地提携会社または現地支店(日本語デスク)

 日本の大手旅行会社(JTB、HISなど)は、マレーシア全体をカバーする形で現地の旅行会社と提携していたり、クアラルンプールなどに現地支店を構えている場合があります。これらの支店や提携会社が、クチンのツアー手配を代行してくれるケースがあります。

  • メリット: 日本語でのコミュニケーションがスムーズ。日本の旅行会社を通じて予約するため、トラブル時のサポートが受けやすい。
  • デメリット: クチンに特化しているわけではないため、情報収集に時間がかかったり、手配がクアラルンプール経由になる場合がある。

日本語ガイド付きのプライベートツアー手配

 クチン現地の旅行会社の中には、日本語ガイドを手配してくれるところがあります。事前に日本語対応可能か問い合わせて、ガイド付きのプライベートツアーを組んでもらうことで、天候や興味に合わせて柔軟に旅程を変更できる可能性が高まります。

  • メリット: 現地事情に精通したガイドから、臨機応変な提案が期待できる。自分たちのペースで観光できる。
  • デメリット: 日本語ガイドの数に限りがある場合がある。事前にメールなどでしっかりとコミュニケーションを取る必要がある。料金はパッケージツアーより高くなる傾向がある。

オンライン旅行予約サイトの現地ツアー

KKdayやKlookなどのオンライン旅行予約サイトでは、クチンの現地ツアーも多数取り扱っています。これらのサイトで提供されているツアーの中には、プライベートツアーや、ガイド付きのツアーも含まれており、中には日本語オプションを選択できるものもあります。

  • メリット: 多くのツアーから比較検討できる。事前にオンラインで予約・決済ができる。
  • デメリット: 日本語サポートが限定的である場合がある。予約後の変更・キャンセルポリシーをよく確認する必要がある。

現地の旅行会社を探す際のヒント

TripAdvisorなどのレビューサイト: クチンのホテルや観光スポットのレビューの中に、良い現地ツアー会社やガイドに関する情報が載っていることがあります。

ホテルでの相談: クチンのホテルによっては、コンシェルジュが信頼できる現地の旅行会社やタクシーを手配してくれる場合があります。到着後に相談してみるのも良いでしょう。

クチンを拠点とする老舗の旅行会社INSAR Tours & Travel Sdn. Bhd.

「サラワクの母」として知られている、酒井和枝(さかい かずえ)さん は下記のような人です。

  • 長年のサラワク在住: 2026年にはサラワク在住50年を迎えるとのことです。
  • 「ボルネオ島で一番有名な女性(多分)」: ボルネオ島で非常に広く知られている日本人女性とされています。
  • 多岐にわたる活動: 旅行業だけでなく、カラオケ・パブ「ユキ」なども経営されていました。日本人だけでなく、サラワクの政財界の要人にも親しまれている稀有な日本人として活躍されています。
  • メディア出演多数: 「サラワクの母」として、テレビやラジオにも数多く出演されており、感動的な思い出話もたくさんお持ちのようです。
  • 外務大臣表彰の受賞: 2018年には、長年にわたるマレーシアと日本との友好関係促進およびマレーシアにおける対日理解の促進に多大の貢献を行った功績が称えられ、外務大臣表彰を受賞されています。

クチンを拠点とする旅行会社「INSAR Tours & Travel」の社長を務められていました。
INSAR Tours & Travel Sdn. Bhd.の概要は下記です。

  • 創業年: 1989年に設立されており、サラワク州では最大規模で信頼できるツアーオペレーターの一つとされています。
  • 事業内容: サラワク州内の様々なツアー(ジャングルトレック、村への訪問、国立公園、文化村、ロングハウスなど)を提供しています。ホテル予約、車両レンタル、空港送迎サービスも行っています。
  • 日本語対応: 楽天トラベルの観光体験では、INSAR Tours & Travelが提供するサラワク川のサンセットクルーズに「日本語ガイド」のオプションが記載されており、日本語ガイドを擁していることが示唆されます。また、YouTubeチャンネル「Insar Borneo インサー・ツアーズ&トラベル」では、日本語での観光地案内動画が公開されており、日本語での情報発信にも力を入れているようです。
  • 柔軟性: 「We are flexible in organizing tour itineraries to suit your preference.(お客様のご希望に合わせて、ツアーの旅程を柔軟に組むことができます)」と明記されており、臨機応変な対応を期待できる可能性があります。

INSAR Tours & Travelに問い合わせる際のポイント:

  • 公式サイト: https://www.insar.com.my/ (または https://www.insar.com/english/)にアクセスし、「Contact Us」ページからメールで問い合わせるのが確実です。
  • 日本語での問い合わせ: 日本語ガイド付きツアーの実績もあるため、まずは日本語で問い合わせてみて、日本語でのやり取りが可能か確認してみるのが良いでしょう。
  • 具体的な要望の伝達: 天候に応じた柔軟な対応を希望する旨や、興味のある観光スポット、旅行期間などを具体的に伝えると、より的確な提案が得られる可能性が高まります。

 如何でしたでしょうか。日本人に馴染みもなく、現地での手配は難しいと思われていますが、おそらくなんとかなるものです。
 それでも不安に思われる方は、このHPで問い合わせてください。クチン在住経験のある管理人がアドバイスさせていただきます。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.